現場&治療院でもよく見る症状と対策「偏平足その2」 2016.09.09
前回、試合があるからどうにかしたい場合のテーピングについて書かせていただきました。
しかし、テーピングしたから治るわけではないのです。
偏平足で痛みがあるのに、無理して練習を続けると、足底筋膜炎(土踏まずの炎症)
が起きたり、シンスプリント(スネの骨の内側にある骨膜の炎症)が起きたりすることがあります・
もちろん、上記の2つまで行ってしまうと安静は避けられません。
そこで、自分でできるケアの一例。
①テニスボールで足の裏をほぐす
※ゴルフボールでも構いませんが、個人的に試した結果、テニスボールのほうが
面で当たるので痛みが少なく、ゴルフボールは点になってしまうため、
強くやりすぎると炎症を起こす可能性があると考え、テニスボールとさせていただきました。
②ふくらはぎから足の裏を伸ばす。
腕立て伏せの姿勢から伸ばしたい側の足を下、反対側の足を上にして、
かかとを地面につけるように後ろに下がります。
※詳しくはFacebookの画像を参考にしてください。
これらを試してみて、それでもやっぱり痛いときは、
自力では難しいのでプロに任せましょう。
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
現場&治療院でもよく見る症状と対策「扁平足」 2016.09.06
身体の重さを支えている足の裏。
本来は、縦と横にアーチ(土踏まず)があり、歩いたり走ったり、
跳んで着地したりした時に衝撃を吸収してくれています。
しかし、このアーチを作ってくれている筋肉は足の指をあまり
動かさなかったり、ふくらはぎが硬かったり、
ヒールやペタンコの靴で負担をかけ続けると、
だんだん弱っていきます。
こうなると、足の裏が本来吸収してくれるはずだった衝撃が、
足首やすねの骨、膝や股関節にかかってしまい、
ケガや痛みの原因になることもあらります。
根本的には、足の指を動かしたり、ふくらはぎをストレッチや
施術でやわらかくしてキチンと動くようにする必要がありますが、
近々試合があるから何とかしたい!!
というかたは、5センチ幅のキネシオテープを使った
テーピングを試してみてください。
1、長さ15~20センチのY字を1本、長さ10センチのI字を1本準備します。
2、Y字の根元をかかとにはり、片方を親指方向、もう片方を小指側にはります。
3、小指側の足の甲の真ん中辺りから、足の裏を引き上げるようにはります。
※Facebookに詳しい写真を載せてありますので参考にしてください。
簡単ですが、多少は楽になりますよ!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
本来は、縦と横にアーチ(土踏まず)があり、歩いたり走ったり、
跳んで着地したりした時に衝撃を吸収してくれています。
しかし、このアーチを作ってくれている筋肉は足の指をあまり
動かさなかったり、ふくらはぎが硬かったり、
ヒールやペタンコの靴で負担をかけ続けると、
だんだん弱っていきます。
こうなると、足の裏が本来吸収してくれるはずだった衝撃が、
足首やすねの骨、膝や股関節にかかってしまい、
ケガや痛みの原因になることもあらります。
根本的には、足の指を動かしたり、ふくらはぎをストレッチや
施術でやわらかくしてキチンと動くようにする必要がありますが、
近々試合があるから何とかしたい!!
というかたは、5センチ幅のキネシオテープを使った
テーピングを試してみてください。
1、長さ15~20センチのY字を1本、長さ10センチのI字を1本準備します。
2、Y字の根元をかかとにはり、片方を親指方向、もう片方を小指側にはります。
3、小指側の足の甲の真ん中辺りから、足の裏を引き上げるようにはります。
※Facebookに詳しい写真を載せてありますので参考にしてください。
簡単ですが、多少は楽になりますよ!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
現場でよくあるケガを対処法「足首の捻挫」 2016.09.02
スポーツのみならず、日常生活でも発生することがある足首の捻挫。
なかでも、最も多いのは内側に捻る内反捻挫です。
一般的に捻挫というと、
「ただひねっただけだから大丈夫」
と軽く見られがちですが・・・・・
軽めの捻挫でも一部の関節を支えているワイヤーのような靭帯という部分が、
一部伸ばされてしまったり、部分的に切れてしまっている状態です。
もし、そのままなんの応急措置もしないでスポーツを続ければ・・・
当然、軽めの捻挫が中等度(まあまあワイヤーが切れてしまっている状態)まで進み、
その日の夜や、翌日にがっつりと腫れてしまったりします。
さらに、足首は体重がかかる箇所なので、初期にしっかり固定しないと、
関節がつまったり緩くなったりと、後遺症が 残りやすい関節でもあります。
捻挫したら、まず伸び縮みする包帯やバンテージなどで、
内側→足裏→外側→足首の前→内くるぶし足首の後→外くるぶしと八の字を
書くように巻き上げて圧迫し、その外側から冷やしてあげてください。
腫れのピークは24~72時間前後なので、その間はできるだけ固定を続けてください。
可能なら、早めに治療院や病院で診てもらいましょう!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
なかでも、最も多いのは内側に捻る内反捻挫です。
一般的に捻挫というと、
「ただひねっただけだから大丈夫」
と軽く見られがちですが・・・・・
軽めの捻挫でも一部の関節を支えているワイヤーのような靭帯という部分が、
一部伸ばされてしまったり、部分的に切れてしまっている状態です。
もし、そのままなんの応急措置もしないでスポーツを続ければ・・・
当然、軽めの捻挫が中等度(まあまあワイヤーが切れてしまっている状態)まで進み、
その日の夜や、翌日にがっつりと腫れてしまったりします。
さらに、足首は体重がかかる箇所なので、初期にしっかり固定しないと、
関節がつまったり緩くなったりと、後遺症が 残りやすい関節でもあります。
捻挫したら、まず伸び縮みする包帯やバンテージなどで、
内側→足裏→外側→足首の前→内くるぶし足首の後→外くるぶしと八の字を
書くように巻き上げて圧迫し、その外側から冷やしてあげてください。
腫れのピークは24~72時間前後なので、その間はできるだけ固定を続けてください。
可能なら、早めに治療院や病院で診てもらいましょう!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
現場でよく見るケガと対処法 「ももかん」 2016.08.29
スポーツをしている方なら一度は経験する
「ももかん」
簡単に説明すると、
「打撲と肉離れが同時におきたもの」です。
ようは、筋肉が相手の膝と自分の太ももの骨に挟まれた状態で
たたき切られておきます。
そのまま運動を続けると・・・・・
当然、ぶつけた箇所は腫れてきますし、たたき切られた
筋肉を伸び縮みさせれば、キズはより広がります。
手当てせずに、何度も同じところにダメージが重なると・・・・・
場合によっては、外傷性骨化性筋炎という筋肉が軟骨や骨に似た
状態になってしまうことがあります。
初期の対応としては、
1.伸び縮みする包帯で患部を圧迫する。
2.患部を冷やす。
3. 膝を曲げた状態で安静にする。
です。
包帯での圧迫は、腫れを抑えるためにも12時間は続けましょう。
初期にちゃんと応急措置すると、競技復帰も早くなります。
ケガをしたら、早めに対処しましょう!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
「ももかん」
簡単に説明すると、
「打撲と肉離れが同時におきたもの」です。
ようは、筋肉が相手の膝と自分の太ももの骨に挟まれた状態で
たたき切られておきます。
そのまま運動を続けると・・・・・
当然、ぶつけた箇所は腫れてきますし、たたき切られた
筋肉を伸び縮みさせれば、キズはより広がります。
手当てせずに、何度も同じところにダメージが重なると・・・・・
場合によっては、外傷性骨化性筋炎という筋肉が軟骨や骨に似た
状態になってしまうことがあります。
初期の対応としては、
1.伸び縮みする包帯で患部を圧迫する。
2.患部を冷やす。
3. 膝を曲げた状態で安静にする。
です。
包帯での圧迫は、腫れを抑えるためにも12時間は続けましょう。
初期にちゃんと応急措置すると、競技復帰も早くなります。
ケガをしたら、早めに対処しましょう!
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
筋力トレーニングについて 2016.08.22
最近、
「ウエイトトレーニングや筋力トレーニングはいらないんじゃないか?
体のつながりや連動性(柔軟性含む)、うまく動かせる操作性を高めれば
筋トレしなくてもいいんじゃないか?」
という方々が多いので、私なりの考えを・・・・。
例えば、私がかかわっているフライングディスクアルティメットの場合。
アルティメットは、ダッシュしたり、急に方向転換したり、
止まったり、上や横に跳んだりするスポーツです。
投げるディスクの重さは175グラム。
基本的に身体がぶつかることは認められていません。
まず、最低限必要なのは、ダッシュしたり、急に方向転換したり、
止まったり、上や横に跳んだりしたときに(着地を含む)、最低限
体を支えられる筋力。
これがなければ、トレーニングの優先順位は「筋トレ>連動性、操作性」
基本的な筋力がないと、関節部分に過度の負荷がかかり、じん帯を切る
などのケガにつながることがあります。
そもそも、必要な筋力がなければ、うまく連動させても、
あまりよい結果は期待できません。
次に、より高く跳んだり、より早く動きたい場合
「連動性、操作性>筋トレ」
これは、自分の体を支えられる一定以上の筋力があることが前提
ですが、本来身体同士がぶつかることがない競技(たまにぶつかりますが)
で、なおかつ投げるディスクが175グラムと軽量なので、
必要以上の筋肉は重りになってしまう可能性があるからです。
今持っている筋力を使いきれるような連動性、操作性のトレーニングが
必要になります。
それでも足りない場合は、筋トレが必要ですが、重いものを遠くに投げたり
人とぶつかるわけではないので、重さよりもフォームが大切です。
ようは、
「どっちも必要です」
パフォーマンスは、
「筋力×連動性×操作性」
(耐久性や持久力は今回省いています)
むやみやたらに筋肉をつけてもパフォーマンスがあがるわけではないし、
逆にその競技に必要な筋力がないのに連動性や操作性をあげても
パワーが不足していては話になりません。
バランスが大切です。
以上、院長の独り言でした。
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田
「ウエイトトレーニングや筋力トレーニングはいらないんじゃないか?
体のつながりや連動性(柔軟性含む)、うまく動かせる操作性を高めれば
筋トレしなくてもいいんじゃないか?」
という方々が多いので、私なりの考えを・・・・。
例えば、私がかかわっているフライングディスクアルティメットの場合。
アルティメットは、ダッシュしたり、急に方向転換したり、
止まったり、上や横に跳んだりするスポーツです。
投げるディスクの重さは175グラム。
基本的に身体がぶつかることは認められていません。
まず、最低限必要なのは、ダッシュしたり、急に方向転換したり、
止まったり、上や横に跳んだりしたときに(着地を含む)、最低限
体を支えられる筋力。
これがなければ、トレーニングの優先順位は「筋トレ>連動性、操作性」
基本的な筋力がないと、関節部分に過度の負荷がかかり、じん帯を切る
などのケガにつながることがあります。
そもそも、必要な筋力がなければ、うまく連動させても、
あまりよい結果は期待できません。
次に、より高く跳んだり、より早く動きたい場合
「連動性、操作性>筋トレ」
これは、自分の体を支えられる一定以上の筋力があることが前提
ですが、本来身体同士がぶつかることがない競技(たまにぶつかりますが)
で、なおかつ投げるディスクが175グラムと軽量なので、
必要以上の筋肉は重りになってしまう可能性があるからです。
今持っている筋力を使いきれるような連動性、操作性のトレーニングが
必要になります。
それでも足りない場合は、筋トレが必要ですが、重いものを遠くに投げたり
人とぶつかるわけではないので、重さよりもフォームが大切です。
ようは、
「どっちも必要です」
パフォーマンスは、
「筋力×連動性×操作性」
(耐久性や持久力は今回省いています)
むやみやたらに筋肉をつけてもパフォーマンスがあがるわけではないし、
逆にその競技に必要な筋力がないのに連動性や操作性をあげても
パワーが不足していては話になりません。
バランスが大切です。
以上、院長の独り言でした。
980-0803
仙台市青葉区国分町1-7-18白蜂広瀬通ビル1F
あおばく整骨治療院 院長 弓田